
長い歴史と文化を持つ山鹿温泉
熊本県山鹿市にある山鹿温泉は、今も昔ながらの面影を残し、県内で最も歴史のある温泉地のひとつです。
「山鹿千軒たらいなし」と唄われるほど豊富な湯量を誇り、まろやかな肌触りのお湯はこれまで多くの人々の心と体を癒してきました。
一説によると、手負いの鹿が湯に浸かっているのを見て、この温泉が発見されたということです。
この温泉も文明5年(1473年)3月に突然かれてしまいましたが、金剛乗寺(こんごうじょうじ)の住職宥明法印(ゆうめいほういん)が薬師堂を建立し、ここで不眠不休の祈祷をしたおかげで12月20日に念願のお湯が復活しました。
山鹿市のさくら湯入口の横にある薬師堂では、毎年この日に温泉復活感謝祭が開かれています。
「山鹿千軒たらいなし」と唄われるほど豊富な湯量を誇り、まろやかな肌触りのお湯はこれまで多くの人々の心と体を癒してきました。
一説によると、手負いの鹿が湯に浸かっているのを見て、この温泉が発見されたということです。
この温泉も文明5年(1473年)3月に突然かれてしまいましたが、金剛乗寺(こんごうじょうじ)の住職宥明法印(ゆうめいほういん)が薬師堂を建立し、ここで不眠不休の祈祷をしたおかげで12月20日に念願のお湯が復活しました。
山鹿市のさくら湯入口の横にある薬師堂では、毎年この日に温泉復活感謝祭が開かれています。
山鹿の街並み
江戸時代から参勤交代道として知られ、昔ながらの長屋・酒蔵が並ぶ風情あふれる街並みは撮影スポットとしてもオススメ
山鹿灯籠まつり
毎年8/15・16で開催される山鹿灯籠まつりは、頭に金灯籠を掲げた浴衣姿の女性たちが、ゆったりとした情緒漂う「よへほ節」の調べにのせて優雅に舞い踊ります。
山鹿灯籠浪漫・百花百彩
光に照らされた和傘のオブジェと竹灯籠で湯の町山鹿を彩ります。 歴史ある街並みの中に様々な形でデザインされた灯籠が置いてあり、それを見て歩くのが定番となっております。
山鹿の街を庭のように眺めることができる宿「眺山庭」
いつでも気軽に帰ってこれる、あなたの宿
眺山庭は12部屋のみの部屋数です。 また、この12部屋には全室かけ流しの内湯がついていて、大人2名でもゆったりとはいれます。
24時間いつでも温泉が出せますので、思い立ったらパッと脱いで気持ちいい温泉へ。
食事処は広いうえ、個室のご用意もありますので、ほかのお客様を気にすることなく気兼ねなく過ごすことができます。
お部屋でゆっくりと山鹿の温泉をお楽しみください。
眺山庭は12部屋のみの部屋数です。 また、この12部屋には全室かけ流しの内湯がついていて、大人2名でもゆったりとはいれます。
24時間いつでも温泉が出せますので、思い立ったらパッと脱いで気持ちいい温泉へ。
食事処は広いうえ、個室のご用意もありますので、ほかのお客様を気にすることなく気兼ねなく過ごすことができます。
お部屋でゆっくりと山鹿の温泉をお楽しみください。
眺山庭の湯
眺山庭の温泉はpH9.6のアルカリ性。皮膚を溶かし、皮膚の汚れを石鹸のように落としながら中和します。トロトロとした肌触りでお肌を柔らかくツルツルに整えてくれるお湯です!
眺山庭の眺望
眺山庭は質の高い睡眠にもこだわります。体をしっかりと支える自慢のマットレスで、「ぐっすり眠れました!」とのお声を多数頂いております。
眺山庭 別館
2023年春、温山原温泉をゆっくり堪能、くつろぐ事にこだわった「山鹿温泉 別館」が誕生します。
別館の各お部屋
別館の5部屋(20畳)は1部屋ずつ趣を変え何度も来たくなるような空間づくりをいたしました。また、かけ流し半露天風呂をご宿泊中いつでも堪能できます。
かけ流し内湯
眺山庭のお部屋はすべてかけ流し内湯付き。ご宿泊中はいつでも入り放題です。アルカリ性のトロトロとしたお湯を心ゆくまで満喫してください。
AmazonPrimevideo
全部屋にAmazonPrimevideを導入しております。ご家族と、ご友人と、大切な方とぜひお楽しみください。